とらっぷ

日本の携帯電話事情。。

完全に知識不足だった。。。。


前置きですが、私は日本での携帯契約を解除してアメリカにきました。

現地でSIMカード買えば使えると思ってたから。



なぜソフトバンクにアメリカ放題があるのか?

疑問に思ったことがなかったけど、謎が解けた。

孫さんやっぱすげーーーーーー。


一時期、SIMロック解除や日本の携帯ガラパゴス化が騒がれたことがあったけど、

謎が解けたー。


グローバル化が進んでいる昨今、日本はやっぱり遅れている、

というか、日本の経済を活性化させるために必死の模様。


以前、iphone6以降はSIMロックが解除されたと世界中のニュースになりました。

BUT!!!!

日本の携帯ショップで契約するiphone6はSIMロックがかかってる!!!!!!!

THAT'S TOOOOO BAD!!!

(ちなみに正規のアップルストアで購入したipone6はSIMロックが解除されている模様)


通常、SIMロックが解除されていれば、現地でSIMカードさえ購入して、

(SIMカード自体は30ドルくらい)

キャリアを変更すれば現地で携帯電話の使用が可能になります。


だけど、日本で契約したものは高額でiphoneを購入するにも関わらず、

契約した通信企業キャリアでしか使用できないようになってます。


私はソフトバンクで契約していたのでソフトバンクのキャリアでしか使えません。。


それを逆手にとってアメリカ放題がある模様。

(つまりソフトバンクでの契約を絶たせないため)



正直、現地で携帯本体を購入して現地で契約するほうがいいのだけど、

ipone本体はかなり高額。もちろん質も良いけど。


まだ半年も使ってないiphone6をガラクタにして、

新しい携帯を購入するなんて、、、、、ほんとにいやだ!


SAVE MONEYしたいんですけどーーーーーーーー


ということでどうにかしてベターな方法を考えたいところです。


兎にも角にも、

日本の三大通信事業、docomo、softbank、auの経営戦略のトラップにまんまとひっかかりました。


日本の携帯電話や電化製品は確かに高性能ですが、

世界に需要があるといえばそうではない。。


だって使えないんだもん。


日本だけでしか使えないものや、日本にしか需要のないものを作って、

日本だけで経済を成り立たせようとするから

グローバルでは通用しないし、マーケットが開拓できない。。。


その日本の経済構造のすき間を縫ってグローバルで事業を開拓している企業の一例が

まさに孫正義率いるソフトバンク。


末恐ろしや。


※あくまで私の見解です。間違ってるカモ!


ぶつけようのない怒りからぐちぐちと色々述べましたが、、、

私の知識不足!!これもまたいい経験です!w





Abemi's Diary

NYC生活、音楽、ライフスタイル、写真、のアウトプット。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • Tawiiagy

    2016.04.06 15:07

    @yukari chibaあ、今手元に携帯なくて、ipadでみてるからかも!ipadアップデートしてないからダイレクト機能ない模様。。そーりぃ>< 大戸屋ね、こっちだとランチ3000円くらい、ディナーは5000円くらいのコース料理みたいな感じらしいね!それと今日新聞で大戸屋はチップ制を廃止します!って広告出してた!どんどんチップ制もなくなっていくみたいNY!わかりやすいからいいけどね。問題もあるのです。。
  • yukari chiba

    2016.04.06 14:04

    そうなんだー! 今日大戸屋行ったらNYの大戸屋が(NYに大戸屋あるんだね‼︎)ミシュラン&ザガットに載りましたー!ってポスターが貼ってあってラインで写メ送ったんだけど見れないんだね〜笑