ESOL
NYの図書館が主催する、外国人向け大人限定、無料英語教室。
あ~~~ありがたい!
月曜に説明会に参加して、今日仕事終わりにレベルチェックのテストへ行ってきました!
ESOLとは????
ESOL=English for Speakers of Other Languages)
※Non-native Speakers Only
説明会では英語を第一言語としない人たちかどうか確認されます。
また、出席率も非常に重要です。
10週間を1タームとして、週に2回(2days a week)、1回2時間の授業内容。
期間中3回欠席をすると、受講資格が剥奪されます!
(If you miss the class 3times,
Lose your seats!!!!YOU CAN'T COME BACK!!!!)
(They have Important Rules!!!!!!)
説明会ではこんな感じで案内がありました!
そのあと整理券順(到着次第順次渡されます。)に
レベルチェックテストの予約。
(30分前くらいだと希望の日時で取りやすいと思います)
総勢30人くらい、メキシコ・ブラジルの人がほとんどで、日本人も数人いました。
質問内容は自己紹介から、ランダムに口頭で質問を受けます。
だいたい20分くらいの質問時間。
純粋に今のレベルの確認なのでなにも準備しないでいくことをお勧めします。
ヒヤリング・発音・会話レベルが見られている模様。
わからなかったら聞き直したり、パスすることも可能です。
ざっくり以下の5項目くらいの分類からランダムに質問受けました。
①自己紹介(名前・いつアメリカに来たのか・普段何をしているか)
②仕事のこと(なんの仕事をしているのか・どういう仕事内容化詳しく教えてください
③あなたの意見は?(in your opinion..........???みたいな質問形式。)
(仕事で大切にしていることは何?)
(アメリカでは平均的に子供が2人構成の家族が多いが、そのほかの国はもっと子供が多い家族構成があります。あなたはどんな意見を持っていますか?)
(バイオレンスな映像をテレビ番組で流すことに様々な意見がありますが、あなたはどう思いますか?)
④写真を見て説明
(シェフが料理をしている写真・家族写真が私の題材でした)
⑤上記項目に答えたことで派生した質問
(テレビは普段見ますか?どんな番組がすきですか?など・・・)
そんなこんなでなんとかAdvanceクラスに決定!
来週から授業すたーとします!
がんばろう!!!
いつもすぐに投げ出しちゃう自分と戦います・・・・
0コメント