下半期突入
今年も残りあと4か月。
新年度を迎えるまであと残り半年。
NYへ来てから半年を迎えようとしています。
そして去年の今頃、結婚前の家族の顔合わせの食事会がありました。
1年前からこんなにいろんな変化が起こるとは。
けど生きていたら誰しも逆らうことのできないことばかり。
人はこの世に生を受けた瞬間から死に向かって生きていきます。
生まれた瞬間からたくさんのコミュニティの中で自分を確立していく。
人との関わり合いの中で自分の哲学を磨いていく。
それが結果として自分が充実した人生と感じられるかどうか。
コップ一杯の水で満ち足りる人もいれば、
コップ一杯の水しかない。。と嘆く人もいる。
自分のことは、自分の物差しでしか図れない。
周りがどうとか気にするのはちっぽけなこと。
やっぱり自分がハッピーでなきゃ、相手もハッピーにはできない!
ってここ最近思った。
なかなかハッピーになれない時だって誰でももちろんあるけど、
そういう時に支えあうのが夫婦だったり、家族だったり、友達だよね。
そういう度に感謝の気持ちがふつふつ。
そして最近忘れかけてたこと。
【失敗は早ければ早いほうが良い。】
何歳になってもやり直せるとか、年齢は関係ないってよく聞くけど、
それはその通り。自分の人生なんて正直他の誰にも関係ない。
これまで関わってくれた人たちへの恩や、敬意の大小もあれど、
その中で自分がどうしたいか、それしかない。
他人の人生に振り回されて終わってしまうのはなんだか空しい。
気持ちの原動力がポジティブかネガティブかで【自己中心な生き方】の観念も変わってくる。
家族、学校、会社、これまである程度環境に守られてきた。
NYへきて、それが当たり前のことではないことをひしひしと実感中。
自分たちで選んでここに来た事、これは間違いではなかったと思う。
NYで生活することもながーーーーい目で見たら人生の何十分の1。
そして何よりまだまだ若い。
もっと沢山失敗しよう。もっと沢山学ぼう。
たくさん感謝しよう。
その分大きな人になりたい!!!!
海のさざ波のように周りの環境に左右される心ではなく、
さざ波も嵐も起これども、そんなの自然の営みの一つさ~と、
包み込む大海のように穏やかな心を持ちたい!
こっちきて失敗するのが怖いとしか思えなくなってた!
ということに気付けただけでもよかった!!!
結果オーライ!
NYは早くも秋模様です。
0コメント